川越ハイキングクラブ・ビスターリ

陣見山(531m)

陣見山山頂にて (撮影 M.M ocarina)

 

 

 

年月日:2023年3月5日(日)                        天 気:快晴                          参加者:9名

交 通:                                                                                                                                                       【往】東武東上線(急行)川越駅7:41 → 8:20小川町8:26 → 8:42寄居・秩父鉄道8:55 →                              9:00 波久礼駅                                                                                                                        【復】秩父鉄道 樋口駅14:31 → 14:43寄居駅・東上線15:05 → 15:21小川町15:23 →                             15:57川越駅

コースタイム:                                                                                                                                             波久礼駅9:00(ストレッチ)9:15 ⇒ 虎が岡城址10:30(休・集合写真)10:40 ⇒ 大槻峠               11:10⇒ 陣見山12:00(集合写真・昼食)12:40 ⇒ 榎峠13:20 ⇒ 樋口駅14:15

費  用:交通費:767円+987円=1,754円                                                                                                  (プラチナルート一日乗車券1,900円は志木、ふじみ野乗車では126円お得)

 

<< 感想・コメント >>

  秩父鉄道波久礼駅は無人駅で山行中はトイレ無しの為この駅で済まして置こう。ストレッチを終えさあ出発。先頭を歩くのはサブのKさん、急坂のところで少しペースが速いかなと思いつつ、皆さん足取り軽く歩くので、特に注意喚起せず進む。祠のところで小休止、一息入れる。登りが続いたため銘々衣服調整、水分補給を行った。さらに行くと右手にカタクリの群生地の看板を発見した。100mほど下ると、所々カタクリの葉っぱを見つけた。花の開花はまだ先のようだ。看板に戻り先を目指すと美里町の道標が立っていた。ここはかつて、2回程ロープワーク実技で訓練を受けたところだ。私のザックにはいつもロープが入っているが、万一に備えしっかりマスターしないと反省した。虎が岡城址には東屋があり北側の景色が素晴らしい。10分ほど休憩を取り大槻峠に下り登り返して尾根上を歩き陣見山に到着した。山頂はテレビ埼玉の受信施設があり、少し歩いた陽の当たる鉄塔がある場所でお昼休みを取った。春の日差しがあたり暖かく会話を楽しみながらのランチタイムであった。昼食を終え、榎峠に向かった。榎峠は車道にあり、車も人も通らず静かであった。ここまで来れば後は樋口駅へと下山、無事駅に到着した。                                                                                                                             記録担当 Y.T sora

陣見山の高さは531mですが、アップダウンが連続しているので累積の上りは750mになります。(YAMAPより)特に昼食後すぐの上り坂は、1番きつく感じられ、息が上がりました。初級コースとは言え、なかなか登り応えのある山でした。筑坂峠の手前にカタクリの群生地があり、咲いているか見に行きましたが、まだ葉が地面から出ているだけで咲いていませんでした。3,000㎡の群生地という事なので咲いた様子を思い浮かべただけで嬉しくなりました。                                                                                                                                                     M.M ocarina

  アップダウンの多いコースできつかったですが、そのお陰で汗を沢山かきトイレがないコースでも下山までトイレへ行きたいと思うことなく終えることができました。時折見える風景や歴史を感じながら楽しく過ごせました。 I.Y haomin

入会し最初の山行でした。天候は今ひとつでしたが、親切な仲間と一緒に1日行動できたことはとてもいい思い出となりました。途中カタクリの群生地がありましたが1ヶ月程早かったためか咲いてる花を見ることができなかったことは少し残念でした。いつかまた見に来たいと思います。この日は花粉がかなり飛散しており花粉症の私にとっては鼻水に悩まされました。私は今まで、登山は単独で行っていました。ビスターリに入会しこうして仲間ができたことをたいへん嬉しく思います。これから皆さんと一緒にいろいろな山にチャレンジして行きたいと思います。 皆さんこれからもよろしくお願いいたします。  W.Y yuru

 

陣見山山頂 (撮影 I.Y haomin)

 

ガイドブックによると陣見山の標高は531m、コースは技術度:★、体力度:★★、歩程4時間程度と、初級レベルです。しかし、実際に歩いてみると低山ながら結構起伏があり、急登では出来るだけ歩幅を狭くしバテないように歩きましたが所々に現れる長い木段では、小刻み歩きがままならず、「はぁはぁ」と息が上がってしまいました。呼吸を整えるために大きく息を吸い込むと、酸素に紛れて大量の花粉も体内に・・、ポケットティッシュが手放せませんでした。歩程ルートの所々で好展望のスポットがありましたが、山頂は電波施設しか無く陣見山自体は地味ですが、山歩きそのものを存分に楽しめたとともに、心地良いトレーニング山行になりました。(お詫び:サブリーダーとして、先頭を歩かせていただきましたがコースを3回も間違えてしまいました。皆さん、ごめんなさい m(__)m )  K.H 岳

 

所々に現れる長い木段 (撮影 K.H 岳)

 

3月の山は新緑には程遠く、杉の木の花粉ばかりが目につき、花粉症の私には悩ましい一日でした。山道を進む鳥の鳴き声が聞こえたので、出番と言わんばかりにぶら下げているバードコールで、鳥との会話を楽しみながら登りました。途中、下見ではスルーしたカタクリの群生地に立ち寄りました。よく見ると落葉の布団の隙間から、緑と茶色のまだら模様の葉っぱが、顔を出していました。4月には、3,000㎡四方に紅紫色の花が山を彩るのかしら?と考えたら、その季節にもう一度、登りたいな~と思いました。初リーダー、不慣れで心許ないリーダーでしたが、無事に終えることが出来ました。参加者の皆様、ご協力ありがとうございました。 H.Y don

 

道中に咲くかわいい花、アセビ(馬酔木) (撮影 I.Y haomin)

葉や茎に「アセボトキシン」といった有毒性があり、馬が食べると神経がしびれて酔ったようになるために「馬酔木」という名前が付いていると言われます。

 

    カタクリ群生表札 (撮影 I.Y haomin)

 虎ケ岡城址からの眺望 (撮影 K.H 岳)

 

虎ヶ岡城址にて (撮影 M.M ocarina)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください