川越ハイキングクラブ・ビスターリ

大菩薩嶺(2056,9m)

大菩薩嶺山頂にて (撮影 S.Y John)

 

 

年月日:2023年10月8日(日)      天 気:曇り                      参加者:17名

交 通:                                                                                                                                                      【集合】ウエスタ川越前5:35  チャーターバス利用(ミヨシトラベル)                                             【往】ウエスタ川越前 5:40 → 川越IC → 圏央道経由 → 中央道談合坂SA(トイレ休憩) →                          7:10 勝沼IC → 一般道 → 8:00上日川峠着                                                                               【復】上日川峠13:20発 → 中央道勝沼IC → 14:45談合坂SA(トイレ休憩) → 圏央道経由                          → 川越IC → 16:50ウエスタ川越前

コースタイム:                                                                                                                                             上日川峠8:25 ⇒ 福ちゃん荘8:50 ⇒(唐松尾根)雷岩9:50 ⇒ 大菩薩嶺10:00 ⇒ 雷岩                       10:25(昼食)10:50 ⇒ 親不知ノ頭11:25 ⇒ 大菩薩峠・介山荘11:50(休)12:05 ⇒ 福ちゃん荘             12:40 ⇒ 上日川峠13:05

費 用:                                                                                                                                                       交通費:バス代115,100 + 運転者謝礼2,000円 =117,100円  一人当たり6,890円

 

<<感想・コメント>>

 紅葉シーズンに入る休日とあって渋滞を予想しウエスタ川越を早朝出発した。上日川峠に朝8時到着、もうすでに駐車場は満杯であった。マイカー数台で向かったらどうなっていたかバス1台でラッキーであった。ストレッチ、トイレを済ませ2班に分かれ唐松尾根を雷岩まで標高差300mを登る。今日一番の登りだ、暫くはカラマツ林の中を徐々に高度を上げゆっくりとしたペースで進む。段々木々が低くなり景色が現れてきた。あいにくの曇り空ではあるが清々しい空気と心地よい風がここまでの疲れを癒してくれた。この辺りから急な登りになり、岩も出てきて踏ん張りどころだ。雷岩が前方に見えてホッとした。先に大菩薩嶺山頂を踏み、雷岩の先で昼食を取った。前方が開け気持ちが良い。晴れていれば雄大な富士山が姿を現すがこの日は残念だ。ゆっくり休んだ後は大菩薩峠に向け出発した。草原の稜線を緩やかに下りルンルン気分で歩く。途中大きな平らな岩がありそこに上がって多くのハイカーが写真を撮るスポットのようだ。大菩薩峠に着くと方位盤があり皆が集まり周りに見える山並みをみて、盤上の山名と見比べながら会話が弾み楽しいひと時だった。介山荘でトイレを済ませ整備された道を福ちゃん荘経由上日川峠のゴールへと向かった。大菩薩嶺にはいろいろなコースで登ることが出来るが、このコースは危険な個所も少なく変化に富んでいて、富士山のビューポイントでもあり十分満喫した山歩きだった。また、季節を変えて登りたい山である。   記録担当 Y.T sora

寝ぼけた目をこすり、早朝のウエスタから山梨へと向かう。午前8時、起点の上日川峠から見上げる空は薄明かりが差していた。曇り空がやがて青空に変わる期待を抱き大菩薩嶺を目指す。急登の唐松尾根を登っていくと瞬く間に展望が開け雷岩に着いた。隔てるもののない雄大な眺望に思い出を刻み、山頂に降り立った。露岩近くの広場でお弁当を広げたのち、展望のひらけた尾根道を緩やかに下り大菩薩峠に着く。江戸時代には、武蔵国と甲斐国を結ぶ旧青梅街道の重要な峠として、多くの人々が往来していたという。先人の暮らしぶりに思いを馳せながら福ちゃん荘~上日川峠と帰ってきた。日本100名山、大菩薩峠感動登山は、もう一度訪れたいと自分自身に約束した。   K.H 岳

マイクロバスでウエスタ川越を出発し、順調に上日川峠に着く。登山道を歩いていると時々晴れ間もあり景色を見ながら雷岩に着いた。富士山は見えないが三つ峠山は見えて明るい曇り空で気持ちがよい景色です。アクセスが良い事と世間は3連休で山頂や休憩場所などは若者・家族などで賑わっていた。昼食の場所からは南アルプスの甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳・北岳・間ノ岳など標高3.000M級の山々が顔を出している所で食事は格別に美味しかった。上日川峠に着いたときはポツリと雨が落ちてきた、実施の決断は素晴らしい。リーダーお疲れさまでした。  S.K 邦

日曜は雨予報だし中止だと予想してました。朝も早く着いて登り出したので、あっという間に山頂に着いて早お昼ご飯でした。景色も素晴らしく、日差しも出てきてとても気持ちよかったです。思っていたより山頂は寒くなかったですが、帰りは雲が多く寒かったです。でも下に着くまで雨にも降られず、満喫できました。天皇陛下が立ち寄ったところの茶屋のお汁粉食べたかった〜。 S.M モアナ

 

上日川峠に到着 (撮影 Y.T sora)

 

上日川峠、登山口 (撮影 Y.T sora)

 

天候が不安定な予報の中でしたが、雨に濡れる事もなく秋が近づいている山や自然を感じながら、気持ちよく登山を楽しむ事ができました。準備をして下さった方々に心から感謝します。ありがとうございます。また、今回のコースの景色や山道が素敵であり、久しぶりの登山でしたが余力を感じながら終えられて、私には丁度よいコースでした。本当に楽しかったです。                                                                                                                                                I.Y haomin

 

樹林帯を抜け出し / 雷岩の手前 (撮影 Y.T sora)

 

チャーターバスを利用しての山行へ初めて参加しました。朝の集合が早くてちょっと辛いですが、快適でした。今回の山行は4ヶ月ぶりのため、体力的に心配だったのですが、登り下りとも厳しい所はなく、久しぶりの私にとってはとても楽しかったです。紅葉にはまだ早く、富士山も雲に隠れて綺麗に見えなかったのがちょっと残念でしたので、春の新緑頃にまた登りたいです。                                                                                                                        T.R おいちゃん

今回の山行場所は私にとって2回目の大菩薩嶺でした。当日は雨に降られることはありませんでしたが、曇りがちで気温も低く一気に季節の移り変わりを感じました。雷岩から大菩薩峠への稜線は富士山を見ることができませんでしたが、雄大な景色でとても良い気分を味わうことができました。次回は紅葉が見頃で、天気の良い日に訪れたいと思いました。ところで介山荘に停まっていた軽トラックは登山道を登ったのだらうか?    W.Y yuru

 

雷岩に到着 (撮影 Y.T sora)

 

大菩薩湖の向こうには富士が (撮影 Y.T sora)

 

大菩薩嶺と大菩薩峠を結ぶ稜線はのびやかな道が続き、景色を眺めながらの山歩きが楽しかったです。曇りの天気は少し残念でした。 K.M みゃあ

 

今回は天気の変わる日に当たり 何時ごろから雨が降り出すか分からず難儀しました。今年最後の高山で展望も山容良い山なので少し雨に降られても・・と決行を決めました。甲府盆地に近づくと青空が見えてきました。車中からは少し雲の掛かった富士山頂が見えました。上日川峠へは 8 時に着きましたが マイカーは満車で遠くの駐車場を案内されていました。 私たちのマイクロバスは運良く峠に置くことができました。唐松尾根は急登ですが ゲスト参加の 2 人も合わせた 17 人は無事に雷岩に到着しました。取り敢えず三角点の有る「大菩薩嶺」へ行きました。残念なことに奥秩父の雰囲気ですが展望無しです。明るい雷岩に戻り 近くで展望を楽しみながら昼食を摂りました。食後は笹原の続く道を大菩薩湖、富士山、遠くの山々を見ながらゆっくりと下りました。中央道の渋滞を心配して早めにバスに戻りましたが、さほどの渋滞はありませんでした。皆様のご協力をいただきまして無事に大菩薩嶺山行を終えることができました。バスの手配ではK.H 岳さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。 T.A aki

 

雷岩の下でお昼です (撮影 Y.T sora)

 

大菩薩峠へ下る (撮影 Y.T sora)

 

稜線の途中で (撮影 Y.T sora)

 

稜線の途中で (撮影 K.H 岳)

 

大菩薩峠にて (撮影 Y.T sora)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください