川越ハイキングクラブ・ビスターリ

秋の公開ハイク・多峯主山(271m)~天覧山(197m)

天覧山山頂にて(撮影 M.M ocarina)

 
2023年10月28日(土) 天 気:晴れ時々曇り  参加者: 22名(会員 18 名+ゲスト 4名)

交 通:集合  川越駅改札前 7:10

   【往】JR川越駅7:33→8:02東飯能8:27→8:33高麗

   【復】巾着田バス停13:45→高麗川14:34→14:53川越

コースタイム:

   高麗駅(ストレッチ)9:00⇒多峯主山登山口9:25⇒多峯主山9:50⇒(途中怪我したハ
   イカーを手助けする12分)⇒天覧山11:00⇒高麗峠11:50⇒ドレミファ橋12:05⇒
   12:10巾着田(昼食・アンケート記入・整理体操・解散)

   歩程時間:3時間10分(昼食・休憩は含まず)

費 用:

   電車代 575円+242円+バス代240円=1,057円(ICカード利用)

 

<<感想・コメント>>

 

まだ夜が明けないうちに雷鳴が聞こえ、雨がざーっと降って、中止?と思われましたがやはり天気の神様は私たちの見方をしてくれました。高麗駅に着いた時は地面も濡れておらず爽やかな中にもしっとりとした気持ちの良い秋の空気が感じられました。ストレッチをして挨拶、班に分かれていざ出発!歩き出しは足元もコンクリートと同じく固く感じられましたが、徐々に皆の雰囲気も柔らかく足も滑らかに動くようになりました。駅を出発してから約1時間で一つ目の目的地多峯主山に到着。雨乞池にも立ち寄り、鯉にエサをやったりとのんびりとした時間を過ごし、次の目的地天覧山へ。今日のコースは山頂前に多少の急登はありますが全般になだらかなコースで初めて山を歩く方にも易しいコースです。ゴールの巾着田で青空の下、ゆったりと食事とコーヒーを取って終始和やかな雰囲気の中の公開ハイクは全員の心の中に楽しい思い出として残ったことでしょう。                       記録担当 M.Mocarina

出発前の挨拶/駅前広場(撮影 Y.T sora)

多峯主山登山口に到着(撮影 Y.T sora)

 

◎ 川越は早朝、天候は雷雨で今日は山に行けるのかな??と不安になっていましたが、飯能市は雨が降った様子もなく1日気持ちよく山の景色と空気を楽しめました。天覧山~多峯主山は登りやすくトイレも所々にあり快適でした。途中、滑って転んだ方が手を怪我されていて応急処置に必要なものを常備する必要性や対応できる知識を身につける必要性を改めて感じました。併せて怪我をしないように注意をしつつ楽しまないといけないなと気が引き締まりました。1日気持ちよく過ごせ楽しかったです。山行を計画して下った方々に感謝します。ありがとうございました。                                  I.Y haomin

 

◎ 川越駅集合時は雷鳴と雨で心配したが高麗駅に着いてみると地面も濡れておらずユックリと晴れ上がる天気に一安心。4名のゲストも含め22名の大グループで多峯主山を目指し久しぶりの汗をかいた。もしも途中で膝が痛んだらどうしようかと気を揉んでいたが、天覧山を発つときには、何とか全行程を踏破できそうと思えた。途中ゴルフ場を右手に武蔵野自然歩道を歩む時にはしみじみと歩ける幸せを体全体で感じる事に。1年以上山登りに参加していなかった所為で、新しいメンバーの顔と名札を合わせるのに忙しくブランクを埋めるのに必死でした。
                                                                                                                                     S.T Mzee

 

◎ まだ秋らしさは余りありませんでしたが穏やかな日和で、市街地も近いため山道も歩きやすく、ちょっとした散歩には良いルートだったと思います。
今度は春の花が咲く時期に、時間が空いたら行ってみたいですね。
                                                                                                                                    U.K asahi

 

秋の花と山景色(撮影 I.Y haomin)

解散後バス停に向かう/巾着田公園(撮影 Y.T sora)

 

◎ ビスターリにとって最大のイベントである公開ハイク。早朝、目覚めると窓の外は雨、というか尋常でない雷雨でしたが、集合場所の川越駅に着いたときは雨も上がり、高麗駅に降り立つと雲の隙間から射す光が私たちを迎えてくれました。多峯主山、天覧山は幾度となく歩いていますが、今回のルートは初めてであり、その新鮮さとともに低山ならではの心地良さを感じました。参加してくれた4名のゲストの皆さんに素晴らしい思い出を作れたなら、私たちも大変嬉しいです。                               K.H 岳

 

◎ 朝の雷雨でぬかるむ事もなく、風も心地よく快適なハイキングでした。私は2度目の参加でしたが、今回はコースのアップダウンも少なく歩きやすかったです。途中ですれ違った方の怪我の手当をしているメンバーの、皆さんの姿を見て、知識が豊富ですごいなと思いました。今まで怪我をした時の事など全く考えもせず、一人で山に来ていた私はかなり無謀だったと反省、山で怪我をすると大変なんだと実感させられました。皆さんといろいろなお話しをさせていただき、山に関する知識を増やしていきたいとおもいました。以後もよろしくお願いします。
                                                                                                                                Y.E gon

 

◎川越が、雷と雨が降る中電車に乗り高麗駅に着いた時は地面も濡れることもなく、川越の天気は何だったのかと思うほど登山にはとても良い気候でした。途中、怪我をされた登山者に遭遇し手首を押さえて痛そうにしていた方に手際よく応急処置していた姿はさすがでしたし、その大切さも教わりました。何度か巾着田には行ってますが、山側から向かったのは初めてでしたので、また新鮮な感じでした。暖かいコーヒーもとても美味しかったです。今回は色々勉強になった一日でした。
                                                                                                                                 S.N Mee

 

◎早朝に川越で激しい雷雨があり心配したが飯能は曇りとの会員からの報告で一過性と判断、実施することにした。総勢22名が高麗駅に全員そろい駅前広場でストレッチを行う。会長、リーダーの挨拶があり2班に分かれスタートした。川越の雷雨が嘘のようにこちらは晴れていて秋の気配が感じられ気持ちが良い。暫く住宅街を過ぎるといよいよ多峯主山登山口である。ゲスト4人も体調は良さそうだ。今回のコース全般が人気のハイキングコースで道迷いの心配はない。多峯主山の手前が急な登りだが40分程で山頂に到着した。景色を眺め10分休憩し出発。少し下った所で他のハイカーが怪我をしているのを発見、手首を抑えかなり痛がっている様子、リーダーSさんが応急処置を施す。テーピングと三角巾で腕を固定し、すぐ下山し病院へ駆けつけるよう勧めた。案じられたが我々は連れの男性に託し歩き始める。少しの遅れで天覧山に到着、小さな子供連れの親子がのんびりと休んでいた。行動食を補給し高麗峠目指し出発した。途中、ほほえみの丘で休憩を取る。隣のゴルフ場では女子プロゴルフ大会が開催されていて時折ギャラリーの歓声があがった。遅れていた2班が到着し出発した。高麗峠を過ぎ巾着田公園に12時前にゴールした。ゆっくりと東屋の下でランチタイムを取った。お願いしたアンケートを回収すると4人全員が入会を検討したいとの文字が。天気に助けられ、メンバーに助けられの大成功の公開ハイキングであった。
                                                                                                                   受付担当 Y.T sora

 

◎ 起床時から雷が心配で交通機関の遅れはないか検索、気象情報をスマホのヤフー天気で雨雲レーダーの時間経過を見る、雷雨の雲行きは飯能、高麗駅周辺は雨が降っていないので実施しました、不安定な天候でしたが飯能駅に着いたときは青空になり決行の確信がついてホット一息でした。公開ハイク高麗駅から総勢22名で元気に出発して多峯主山に着き、気持ちが良い景色でした。山頂過ぎた所で当会ではないが一人が転倒し右手首の負傷で湿布、テーピング固定、三角巾で保護、手当をして下山後は医療機関を受診することを勧める。天覧山では幼児の昼食中で微笑ましい光景でした。日差しが強く暑い山頂。当会の昼食は巾着田で温かいコーヒーをゲストはじめ、皆さんで楽しく過ごす事ができました。ゲスト・会員は怪我も無く、雷雨の影響の欠席者もなく皆さんご協力ありがとうございました。
                                                                                                                                             S.K 邦

ドレミファ橋から巾着田へ(撮影 S.K 邦)

多峯主山山頂にて(撮影 M.M ocarina)

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください