川越ハイキングクラブ・ビスターリ

大高山~天覚山(低山ハイキング)

天覚山山頂にて

2017年12月23日(土)    天 候:晴れ          参加者:  計 4名
交 通:【往】JR川越7:07→7:38東飯能 西武線乗換7:54→8:14吾野
wwww【復】武蔵横手→JR川越

コースタイム吾野駅(0:50)⇒前坂峠(0:15)⇒林道(0:35)⇒大高山(493m)(1:10)⇒
天覚山(445m)(0:30)⇒東峠(1:10)⇒釜戸山分岐(0:25)⇒カマド山(293m)(0:30)⇒武蔵横手駅

                                  << コメント >>
吾野から天覚山、カマド山のコースは、たかが445mの山だがピーク地図にはない小さなコブがたくさん有り侮れない。訓練には良いコースだと思います。今の時期、冬苺が楽しみですが、ありませんでした。   H.M ココ

 

標高は低いけれどロングコース、筋肉痛覚悟で挑みました。地面が乾燥しており、気を付けながら歩いても滑ったり転んだり。一体いくつのこぶを上り降りしたのだか…。でもトレーニングには最高のコースでした。2万歩以上歩いたそうです。椿の花と冬苺の実が少しあり、風もなく穏やかで本当にハイキング日和でした。 T.N 鶴

天覚山から右  御前山、左  大岳山

  大高山

 

          カマド山

好天続きに低山稜線歩きを計画するが、急な話で参加者少なく四人で出かける。西武線に乗ると大勢のハイカー、皆さん好天に誘われ山に入るのだろう。吾野駅をスタートして直ぐに単独女性が抜いて行く。いつも通り後から来る人に道を譲りビスターリに徹する。大高山から裾野を広げた大岳山、富士山も遠望できた。天覚山でランチタイム、先行者が7~8名ランチをしていた。最後にカマド山に歩を進め武蔵横手駅に下り着いたのは15時だった。

タブレット記録:活動時間=6:39、活動距離=9.3km

標高差 =379m、累計標高差上り下り  748m/784m                   T.M アキ

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください