ロープワーク無事終了 / 男坂にて
2024年6月15日(土曜日) 天 気:晴れ 参加者: 8名
交 通:
【往】JR川越駅8:08→8:33高麗川 国際興業バス8:54→巾着田バス停9:01
【復】巾着田バス停14:46→14:58JR高麗川15:04→15:23JR川越駅
コース:
日和田山登山口9:20⇒男坂9:30開始 ロープワーク実技 13:10終了
交通費: 964円
※写真は全てY.T sora
〈〈 感想・コメント 〉〉
◎ 私が入会して会主催のロープワーク実技は今回初めてでした。個人的には3回程経験しましたが、1年に1回程度なので中々身に付かない。今回は簡易ハーネスの作り方から、ムンターヒッチ、エイトノットの結び方、万が一急斜面に人が転落したり物を落としたことを想定しての実戦さながらの緊迫した実技指導で、20mロープを木に縛り、そのロープに瘤を作っての救助訓練でも、参加者一人ひとり実践指導を受け真剣勝負でした。Fリーダーの模範演技を見てこんなにも格差があるのかと愕然とした気持ちになりました。岩場での登降訓練は岩場のある登山道を通過するうえで避けて通れません。これからも定期的にスキルアップを行って身体で覚える訓練を積んでいきたい。 記録担当 Y.T sora
練習場の男坂へ向かう
◎ 日和田山でのロープワーク、いつもとは違う実技研修でとても良い経験が出来ました。中でもロープをつけての岩登りは普段では味わえない、怖いけどスリリング、そして登りきった時は心の中でガッツポーズしたくなる位の達成感を味わいました。また、下る時は足元が見えない恐怖もありとても難しいと感じました。その他、ロープの結び方、ハーネスの付け方も学びました。普段では、実践の機会があまりなく、忘れてしまいそうーと思いました。家での復習が必要ですね。今回ご指導いただいたFさん、ありがとうございました。 H.Y don
◎ 当日はお天気に恵まれ森の中でロープワーク、クライミングなど経験したことのない事に初挑戦させてもらい、とても有意義な時間を過ごせ楽しかったです。クライミングはゲーム感覚で頭を使い感覚をつかみながらゴールを目指す感じで面白かったです。次回もチャンスがあれば参加したいです。企画、指導してくださりありがとうございました。 I.Y haomin
◎ 貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました。楽しかったです。ロープで繋がっているので、安心して岩の登り降りが出来ました。自分の身を守る為のロープワーク。いざという時に困らないように基本の結び方は普段から練習していきたいと思います。 C.Y ちゅん
◎ 今回は日和田山でのロープワーク、スリングで作った簡易ハーネスとロープを繋ぎ安全確保をしての急斜面や岩場の登り降りの練習を繰り返し練習しました。日頃から何度も行っている馴染みある日和田山でこんな訓練ができるという事も新たな発見で大変充実した一日でした。準備していただいた三役の皆さん、特に全ての指導にあたっていただいたリーダーの方には本当に感謝いたします。 S.M トック
簡易ハーネスを学ぶ
エイトノットを作る
ムンターヒッチの指導
急斜面の下降訓練
岩場の下降訓練
下降訓練を観察する
リーダーによるデモンストレーション
◎ 山行時に8mm20mのロープを男性が持ってきてくれているが、いざロープを使って自分を確保しながら目的達成のために登降する技を知らないのでは重いロープを持って山へ来てくれている人に申し訳ないと常に思っていた。ロープワーク講習にリーダーのFさんを含め8人が集まった。最初はエイトノットとシートベンドの結び方に時間を掛けて習得するまで教えてもらった。簡易ハーネスは実際に使うのは位置が高く不安定で危険とのことで超軽量のシットハーネスを見せてもらった。労山からもらった懸垂下降をひとりでする資料は現実的でない!とのことで Fさんが全員の登降を確保してくれた。そして登降するそばにはコブの付いたロープを降ろしてくれ、いざという時はそのロープにつかまれると言う二重の安心を配慮してくれた。細かな質問にも丁寧に答えをいただき凄く理解できた。登降の場所は3か所で行い最後は15m位の高さの岩を登った。とても手ごわかった。初めてのロープワークで楽しかったが習ったことを忘れないように時々は実施したいと思った。Fさん一人で全員の確保をしてくださり大変だったと思います。有難うございました。 T.A aki